![]() 平成28年も、天気が良ければ、年間400万歩を目指して歩きます。 下から上に重ねて書き込んで行きますが、飛鳥は、主要ポイントは殆ど歩いた様に思いますので、ヤマト方面が 自然と多くなるかと思います。 飛鳥・ヤマトのトップページに ![]() ![]() ![]() H28.11.2掲載 下の渡辺・宮崎両氏の著作を参考にさせて頂いて、大胆古代ヤマト史の考え方から 邪馬台国所在地を比定してみました。 H28.8.23掲載 渡部雅史著「大和朝廷成立の謎 古代出雲王国から邪馬台国へ」 がユニークなので、「まぼろしの邪馬台国」と対比すべく簡単にまとめました。 H28.8.15掲載 平成28年猛暑のヤマト・飛鳥を掲載します H28.6.22 全国邪馬台国連絡協議会の近畿支部で魏志倭人伝を読むことになり 「まぼろしの邪馬台国」宮崎康平著の倭国30国の集約表 と これの30国配置想定図 をいずれもEXCEL表にまとめました H28.5.31(火)〜1泊のジパング倶楽部旅行「消えた吉備王国の謎」に出かけました。 H28.5.15 橿原市城殿町の瀬田遺跡発掘説明会 H28.4.26に榛原の鳥見山 H28.5.8に桜井市等彌神社の鳥見山に行き、2つの鳥見山霊畤を比較してみました。 H28.3.16 崇神天皇の磯城瑞籬宮に行きました H28.2.29 下の九州邪馬台国ツァーをまとめた後の、邪馬台国所在について、雑ですが、まとめました。 H28.1.29(金)〜2泊 ジパング倶楽部の旅行「邪馬台国が見える! 〜九州邪馬台国の旅〜」に出かけました。
|