まぼろしの邪馬台国 倭国30国の位置想定 宮崎康平著による

 
まぼろしの邪馬台国 宮崎康平著 による倭国30国想定位置図
(国の大きさは無視して、小森が原著より推定したもの) 記載30国
慶尚南道巨済島
1狗邪韓国 1狗邪韓国
2対馬国
3一大国
4末盧国
5伊都国
2対馬国
6奴国
3一大国 7不弥国
8投馬国
玄界灘 9邪馬台国
松浦市 糸島半島 志賀島
4末盧国 多々良川 10斯馬国
糸島市 7不弥国 11已百支国
伊万里市 5伊都国 福岡市 12伊邪国
12伊邪国 6奴国30 13郡支国
佐賀市 春日市 14弥奴国
13郡支国 背振山系 29鳥奴国 15好古都国
朝倉市 16不呼国
佐世保市 筑紫野経由水道 鳥栖市 27巴利国 17姐奴国
11已百支国 10斯馬国 吉野ケ里 28支惟国 18対蘇国
14弥奴国 19蘇奴国
久留米市 20呼邑国
26躬臣国 21華奴蘇奴国
22鬼国
筑後川 23為吾国
25邪馬国 24鬼奴国
25邪馬国
有明海
大村湾 26躬臣国
21華奴蘇奴国 27巴利国
23為吾国 山鹿市 菊池市 28支惟国
菊池川 玉名市 菊陽町 20呼邑国 29鳥奴国
24鬼奴国 19蘇奴国
30奴国
島原市 阿蘇 31狗奴国
9邪馬台国
熊本市 22鬼国 18対蘇国
長崎市 益城
17姐奴国
緑川
宇土半島
16不呼国
氷川
球磨川 15好古都国
天草市
8投馬国
鹿児島出水平野
31狗奴国
東経130度15分上に並ぶ

小森注:赤字は、現地名、海、川です 対象区域は、福岡県・佐賀県、長崎県、熊本県になります。但し、狗奴国のみ鹿児島県

@伊都国から邪馬台国に水行10日で到達するために、筑紫野経由の水道を想定されています。大型前方後円墳を造る土木力があれば、
  可能かとも思いますが、かなり大胆な想定です。但し、本には、それの根拠をしっかり書かれています。
A邪馬台国以外の29国を探って、最後に長崎県の南部しか、邪馬台国を嵌め込む場所が残らず、心ならずも、邪馬台国を生まれ故郷の島原
  に比定することになった、しかも、北から伊都国・郡支国・邪馬台国・投馬国が、東経130度15分線上に並ぶことになっています。


小森参考意見
H28.1.29〜のジパング倶楽部主催九州邪馬台国ツァーで、大きな遺跡として、吉野ケ里遺跡、平塚川添遺跡、平原遺跡を見ましたが、それぞれ
以下の様に、上の国に当てはまるのではと思います   尚3一大国の原の辻遺跡にも、H25年7月壱岐・対馬旅行で行っています。
    
倭国30国のうち 遺跡名(ツァーで訪問した) 所在地
28支惟国 吉野ケ里遺跡 佐賀県吉野ケ里町(神崎地方)
27巴利国 平塚川添遺跡 朝倉市(旧甘木市 BS甘木工場周辺)
5伊都国 平原遺跡 糸島市


H28.6.26 邪馬台国の場所について、私小森の見方を書き込みます。(上の位置図を書き込み乍ら考えたことです)
(1)宮崎康平氏の25邪馬国についての解説には、具体的場所についての言及が少ない様に思います。
(2)この場所は、上記九州邪馬台国ツァーで訪ねた、神籠石のある"女山"に近い様に見えます。
(3)邪馬台国小国連合或いは、倭国小連合を含めた大連合を束ねるにふさわしく、その連合の中心に位置する
  逆に、島原半島という、海を挟んでの邪馬台国連合統率は、難しいのでないか
(4)邪馬台国と邪馬国という一字違い表示に何か意味があるのではないか。
(5)ツァーでも、女山神籠石は、地元では、卑弥呼の城として伝えられている と聞きました。
(6)上記@の想定は、水行10日には、必要になるが、A東経130度15分に並ぶことの意味合いが、わからない。
……ということから25邪馬国は、邪馬台国そのものか、その一部ではないか、とみたいのですが。


 まぼろしの邪馬台国集約表に  H28ヤマト・飛鳥に      表紙に