![]() ホームページ掲載用のメインPCの富士通FMVが、17日突然Outlookの起動ができなくなりました。 「作業ファイルを作成できません、環境変数TEMPの設定を確認してください」という表示が出て、起動を妨げるので、 いろいろ、いろいろ対策を試すのに、2日もロスしました。 富士通に聞くところでは、@win7→win10は、富士通としては、不適合で、保証できない AOudlookの不具合は、Microsoftに聞きなさい、富士通は、分からない として、相談に乗ってくれません。幸いToshibaのDynabookが、Outlookとinternet Explorerが機能していますので 2機を使い分けることにしました。 H28.3.16崇神天皇の磯城瑞籬宮をきちんと見たことがなかったので、近鉄桜井駅から、遠回りで山の辺の道を辿り、 金谷の石仏の近くから、磯城瑞籬宮址に入りました。 ここの地名を磯城、志貴、敷島とか、いろんな字が充てられていますが、崇神天皇の「政」の場とみて、いいかと 思います。 大和川を渡る前の海柘榴市近くの道標で、忍坂との分岐表示です。 ![]() 鳥居には、志貴御縣社と書かれています。 ![]() 境内の石柱は、磯城瑞籬宮と表記されています。 ![]() 歴史街道での表示説明板 ![]() 本殿は、極めてささやかなものです。 ![]() 本殿前で、右後ろ方向に、遠くに多武峰の御破裂山、左手前に等彌神社の鳥見山、右手前に茶臼山古墳 私の古代ヤマト史では、それぞれ神武天皇=崇神天皇の鳥見山霊畤(とみやまれいじ)と神功皇后陵と想定 する場所に、近い位置です。 ![]() この磯城瑞籬宮から、出て近くの天理教の場所表示は、「敷島」となっています。 ![]() 桜井駅への帰り道、車道での表示 ![]() H28ヤマト・飛鳥に ![]() ![]() ![]() |