壱岐・対馬旅行H25.7.2〜4

ヤマト王権は、大陸文明を壱岐・対馬経由で受け入れたことは、間違いありません。先進武器を持った壱岐族・対馬族は、ある意味
縄文〜弥生時代の日本に征服者として君臨したかと思われます。但し、この流れは、西から東に海流の流れる方向に沿って、何世紀
もかけて、続いたもので、壱岐族・対馬族自身も、大陸系民族に押し出されて日本に辿りついてもので、一民族によるものではなく
南方系・土着系と戦い、融和し、混血を重ねて、リファインしたものと思われます。
弥生末期、西から東上した、神武天皇(崇神天皇)軍は、東ヤマトにあたる大宇陀で土着の長髄彦命軍と戦い、勝利し、ヤマト朝廷を創設し、
その後、力をつけたヤマト王権は、神功皇后の時期には、逆に西下し、邪馬台国を含め九州を征討し、壱岐・対馬(朝鮮半島までいかずに)
も配下に収めたというのが、私の"大胆古代ヤマト史"です。今回壱岐・対馬への旅として、それぞれに温泉1泊する旅行案内があり、
7月2日早朝に出発、4日晩遅く帰着しました。島のどこかに神功皇后の行跡があれば、という想いがありました。

念のため、壱岐・対馬とも、船は、博多港から出るも、長崎県になります。長崎県は、島の数は日本一とのこと。

日露戦争では、バルチック艦隊は、対馬と釜山間の対馬海峡を抜けた所で、東郷率いる日本海軍にほぼ全滅させられることになります。 H25飛鳥・ヤマトTOPに    表紙に

対馬へのポイントリンク(ラベルリンク)      mtd表示付


万松院

お舩江

万関橋

和多都美神社

壱岐へのポイントリンク(ラベルリンク)       mtd表示付


左京鼻

はらほげ地蔵

鬼の窟


海里村上

黒崎砲台跡

猿岩

鬼の足跡

原の辻遺跡

       対馬のページに                           壱岐のページに                   表紙に