倉橋溜池を一周H25.5.3

5月ゴールデンウィークの後半連休初日、やや涼しいなか晴天予想につられて、ヤマト方面に向かいました。
とりあえず京橋駅で柿の葉寿司を仕入れ、近鉄電車に乗り、桜井で降りる寸前に、忍坂街道に向かうこととしました。


忍坂には、日本最古の石仏「薬師三尊石仏」のある石位寺があり、そこで弁当を食しました。

     石位寺です。
     この建物の裏に薬師三尊石仏


石位寺を下りて、R166に出て、すぐ下柳口のバス停を右折し、倉橋溜池に向かいましたが、途中右手に小さい古墳
天王山古墳がありました。天王山古墳全景とROで案内看板です。
     天王山古墳

     古墳の横穴式石室とRO写真で古墳上部
     天王山古墳

歩いて、人工池の倉橋溜池にきました。池の周囲は、歩いて4kmのアップダウンの無い絶好の散歩道です。ゆっくり
歩かれる老夫婦と釣りを楽しむ若者で落ち着いた環境です。
     倉橋溜池の向こうに三輪山が見えます。
     倉橋溜池

ここは、人工池ですが、ヤマトには、古墳周りのお濠が、稲作のための貯水機能を果たしているものが、多くあります。
代表的には、崇神陵です。

池の周りのつつじも満開でした
     倉橋溜池のつつじ

     取水塔の向こうが堰堤です
     取水塔と堰堤

     堰堤に来て、下方向に忍坂地区が望めます。
     堰堤から忍坂

     上の写真集落の左端に、望遠で石位寺が見えました。このページの一番上の写真の石柱が見える所
     望遠写真上部に石位寺


この倉橋溜池を西方向に歩いて、桜井駅を目指す途中に、等彌神社の鳥見山をほぼ中心にしたいい地図がありました。
この日は、結果的に、鳥見山周りを一周したことになります。
  鳥見山周辺地図

桜井駅は、左端からはみ出ています。上左よりに茶臼山古墳、中央近くに鳥見山245m、右に忍坂の集落、右上に
忍坂の山 外鎌山292mがあります。R165が右にR166宇陀方面にわかれるところが外山(トビ)の交差点です。

この日の歩数合計が21千歩でしたから、桜井駅出て戻るまで約12kmの距離かと思います。

    平成25年の飛鳥・ヤマトのページに           表紙に