吉備王国ツァー 初日H28.5.31


         吉備王国ツァー             表紙に


この日は、新幹線岡山駅を11時バスでスタートし、先ずは岡山県立博物館に向かいました。

岡山県立博物館は、昭和46年に開館され、岡山県の歴史と文化を1〜2か月ごとテーマを変えつつ展示替えする
というユニークな展示方式をとられているとのことで、場所三大名園の一つ後楽園前にあります。
とうぜんのことながら、撮影禁止の運営で、出口付近で美しい武者像のみ写せました。
     

すぐ近くで昼食に行く前に見た、旭川にかかる鶴見橋です。
     

公園内の昼食場所です。
     

昼食後、時間が十分無かったのですが、入園料がシニア\140と安いので、後楽園に入りました。池は、沢の池
向こうの小高い処は、唯心山(ユイシンザン)と呼ぶとのことです。
     

視線を右に移すと岡山城がそびえていました。ハッキリ聞き取れませんでしたが、1960年に完成したようです。
     


そこから約10分程の移動で津島遺跡を見学すべく、岡山県総合グラウンド(遺跡&スポーツミュージアム)に到着しました。
ここは、シティライナースタジアムという、陸上競技場です。この中に弥生時代後期の建物発掘現場があります。
     

足元にガラス越し、壁などの発掘がみえます。勿論レプリカですが。
     

上の発掘をベースに復元された弥生時代後期建物です。私共に説明して頂いた方は、岡山県古代吉備文化財
センターの尾上様でした。この後も含め当日ずっーと案内して貰いました。
     

この建物内部です。ややへこんでいる箇所がいろり跡のようです。柱がやけに太いのは、建築基準法の制約に
よるもとのことです。
     

この津島遺跡には、縄文時代晩期、弥生時代前期、中期、後期 各期の発掘があるようですが、これは弥生時代前期
の水田跡をコンクリートで模したものです。
     

上の津島遺跡からバス30分ほどで、同じ岡山市内にある吉備津彦命を祀る吉備津神社に行きました。
備中一宮は、ここで、備前には、吉備津彦神社(岡山市内)、備後にも吉備津神社(広島県福山市)、美作には中山神社
があり、それぞれ一宮になっているそうです。
吉備津神社の案内図です。
     

吉備津神社は、2連の入母屋造りが独特とのことです。
     

ここからを降りる時の回廊がなぜかヤマトの長谷寺そっくりです。長谷寺は、牡丹ですが。RO写真です。
     

この吉備津神社から、30分程度で、岡山県古代吉備文化財センターに着き、津島遺跡で案内頂いた尾上さんに
案内していたたきました。やはり撮影がかなわないので、当センターのパンフレットをを掲載しますが、このあと
ここで発掘された破片類を丁寧に復元されている現場を見せてもらいました。この根気よく進行されている作業に
感服しますが、今から復元に入るべき膨大な発掘資料と、復元された文化財の多さに驚きました。これだけでも
吉備王国というクニの歴史の深さに恐れ入りました。
     


その後、倉敷に向かい、倉敷アイビースクエアに宿泊しましたが、準温泉 光明石温泉を浴した後、美味しいステーキもある
洋食を満喫しました。生ビール3杯も頂いた後でしたが、九州邪馬台国ツァー参加者7名を含めたメンバーで写真を撮りました。
     



     吉備王国ツァー第2日に