纒向遺跡出土の桃のタネ年代測定発表     H30.5.15

   下の様な記事が、5月15日全国の朝刊に載ったと思います。
   私は、この日友人と滋賀県甲賀市土山に宿泊していましたので、昼に帰宅して、日経新聞を切り抜きました。
   


   H30.5.18  近鉄桜井駅を降りて、大和古墳群方向に歩く途中、桜井市立埋蔵文化財センターに寄りましたら、
   上記発表を掲載した 「纒向学研究 第6号 2018」が展示されていました。
   同誌の65〜75ページに 中村俊夫先生の「纒向遺跡出土のモモの核のAMS14C年代測定」というレポートが掲載されていました。
   パラパラめくりますと、130年〜230年頃の年代と測定されたと書かれていました。
   同誌には、寺澤薫所長のH30.3.10付 巻頭言が載っていましたので、多分卑弥呼の時代に合致するので、纒向遺跡が邪馬台国である
   という主張に沿うものだと書かれていたと思われます。

   ・最先進技術を駆使しても、100年という幅での測定になるのは、卑弥呼が魏志倭人伝で248年死亡が特定されていることから
    チョット不満の様な気がします・
   ・18個検査するも、3個は、炭素ビームが弱く検査対象から外した、ということと、当該桃のタネは、纒向宮殿C棟の南数m外から発見  
    されたものとのこと、直接纒向宮殿の桃のタネと直結して良いのでしょうか。
   ・新聞記事では、桃の種という表現でしたが、レポートでは、モモの核と明記されています。ここで発見された桃は、文化遺産だから 
    破壊して核を取り出すまでは、できていないのではとの疑問があります。
   ・研究センターとしては、これは、邪馬台国大和説に沿うものだとしていますが、新聞によっては、高島忠平先生は、早計だとの見方
    が書かれている様です。

   私の「大胆な古代ヤマト史」では、神功皇后が狗奴国に攻められている倭国女王卑弥呼を援けて、纒向宮殿に連れて来て、鬼道(呪術)
   を行わせたとしていますので、この年代測定は、十分許容範囲かと、思います。
   H26.6.4NHK-TV 「女王・卑弥呼はどこから来た」  でも、卑弥呼東遷説を有力視しています。

 平成30年飛鳥・ヤマトのページに       表紙に