背割堤 満開の桜H25.4.5


                                                  1年後 H26.4.1の背割堤の桜に


数日前の-TVが、朝の番組で、桂川・宇治川・木津川の三川合流地点にある背割堤の桜をヘリコプターから中継しました。
今年の桜開花が全国的に早かったので、やや遅くなったかと思いつつ出かけました。
4日・5日が全国的に暖かく好天に恵まれるとの天気予報を頼りに、4日は、六甲山、5日は花見と計画しました。

背割堤という所には行ったことが無く、Googleマップの事前チェックのみで、大山崎iCから近いと見て、カーナビ設定せずに
出かけました。
大山崎iCは、狭い場所に重層ループ構造で複雑怪奇になっており、往復共、出入りの道を間違う羽目になりました。
後日、再度出かけるための参考に、正しい行き方、帰り方を書きおきます。

(大山崎iCからの行き方)
1.茨木から名神登りは、梶原、天王山トンネルは、左ルートで京滋バイパス方面を目指し、京滋バイパスに入ってすぐ、左手
 大山崎出口に向かう
2.大山崎料金所を抜け、R171には、京都方面に左折で入る(当日は、なぜか高槻方面に右折し、途中引き返すという間違い)
3.すぐの信号交差点"国道五条本"を右折し、R478に入る
4.桂川を渡り、最初の信号"京守"で右折し、府道#13(これは、旧京阪国道とのこと)に入る
5.ほどなく宇治川を渡り(橋は、御幸橋というらしい)、普通は、この信号を右折して、駐車場に入れる筈が、花見のシーズンは、
 そこは、車進入禁止なので、Uターンして、宇治川御幸橋をバックし、そこから左に(京森からみると右になるが、この日は
 右折進入禁止)広い駐車場あるが、進入路が狭く交互通行で渋滞している。5:00pmまでの駐車料金1,000円支払
6.車を停め、トイレを済ませ、御幸橋を歩いて、(この頃から満開の桜が見えて、かなり興奮気味)背割堤に入る。

(帰り、背割堤駐車場から、大山崎iCへの入り方)
1.駐車場から左折で府道#13に入り
2.すぐに左、淀方面、右、宇治大山崎の分岐あり、右方向に入る(この日、方向感覚狂い、左に入り長岡京市まで行ってしまった)
 と京森交差点に達し、左折でR478に入る
3.すぐの信号交差点"国道五条本"を左折し、(この日は、長岡京方面から来たので直進)R171に入る
4.R171に入って、すぐ、左に小さく「名神方面」表示あり、これを入るとほぼ地下ボジションで、出た時と違う料金所に入れる
 (この日、この小さい表示に気づくのが遅く、R171直進するという、3回目の間違いを犯した。直進して名神入口に右折進入できず
 またも、R171を先に行って、Uターン引き返し、ようやく名神高速に左折進入できた)

大山崎インターの利用が全く初めてなのに、安易に考え、カーナビを使わず、往復共間違う羽目になった。
ただ、カーナビを使っても、表示が遅く、小さくて間違う可能性が高い。特に日本字を素早く読めない外国人には、利用は無理
かと思われる。お陰でというか、この日、背割堤で外国語を聞くことは無かった。

地元八幡町の背割堤案内図 背割堤は、宇治川と木津川とに挟まれた堤防です。
     

宇治川に架かる御幸橋からの宇治川越しに背割堤の桜が見えます。どうもこの橋から下流を淀川と称するのではと思います。
     

背割堤は、満開の桜が左右からかぶさって、花のトンネルになっています。
     

桜の向こうに、淀川に合流前の木津川がみえます。
     

背割堤の南斜面からの桜の列
     

背割堤の北斜面
     

1400mの背割堤西端近くで仕入れたお弁当で昼食後、背割堤を東に帰ります。
左右に桜が略10m間隔で植えられていて、西端の数字が125でしたから、左右各125本計250本でしょうか
     

背割堤南、木津川の向こうに、男山が見え、点々と白いのがみえますが、山桜か「こぶし」でしょうか。
堤防の上を車が走っていますが、これが旧京阪国道で、京阪電車は見えません。
写真を撮り忘れましたが、反対北サイド山崎側には、東海道新幹線が頻繁に走っており、阪急電車も見え隠れしています。
この地域が京都・大阪の一番狭隘なネックです。
     


     ページに