山の辺の道(北部)と奈良市内元興寺・大安寺をまわりました。
                            H15飛鳥コーナーに戻る

石上神宮(大和朝廷の武器庫にあたる場所と書いてますが、当方
勉強不足です)には 七支刀(ななつさやのたち) という国宝があるそうです。




名阪国道を車で走るとシャープの工場が見えますが、今回は歩いて
くぐりました。


白川溜池という貯水池です。水は結構きれいで、数人の釣り人が、
竿をたれてました。周辺整備に金がかかっている様ですが、
今はあまり無いのではと思われます。


正暦寺へ寄り道しましたら、意外と遠く奥まで行かずじまいでしたが、
なぜか日本の清酒発祥の地とありました。秋の楓の紅葉が美しいと
書いてます。たぶんそうでしょう。
この後円照寺まで五聖地めぐりという表示につられ山道を歩きましたが
途中夕立に会ったのと、廃屋が多く気色悪いのとで、奈良までさっぱり
でした。


円照寺という非公開の寺があり、遠慮して入口をかすめて歩きました。
だけど西国33番霊場と書いてありましたが。


新薬師寺の前を通る積もりでしたが、探し損ね元興寺に直行する途中
てっきり元興寺と思ったら奈良ホテルでした。奈良ホテル前のなにか
由緒ありそうな石碑です。


バス道から見た元興寺遠景です。


時間無く元興寺は入らずに、外から覗いて写真だけとりました。
次回は入場します。ここは飛鳥の飛鳥寺を平城京に持ってきた
ものですが、今は奈良市中央から外れやや寂しく感じました。
元興寺は法興寺とも言い法隆寺と一対(双方合わせ仏法興隆)
となるものだそうです。


大安寺に入る寸前何故か推古天皇社というのが傍にありました。
なぜでしょう。


大安寺は藤原京の大官大寺を平城京に持ってきたものだそうですが、
ここは元興寺より更に市外となっており、駅にも遠くやけに寂しくなります。


跡地のみの大安寺です。


夕方5時寸前なので、大安寺本堂の写真だけ撮り、外へ出ましたらすぐ
門が閉められました。


H15飛鳥コーナーに戻る