法隆寺→平城京17kmコース
H15飛鳥コーナーに戻る
法隆寺東大門から斜交い道を見て、正面が夢殿です。
斜交い道を直角に右方向が飛鳥方向になるそうです。
法隆寺伽藍配置です。写真では読めませんが中央下部の
小さい丸が若草伽藍(聖徳太子建立の原法隆寺)塔芯礎です。
三重塔が美しい法輪寺です。法隆寺カントリーに行く時ここを左折します。
法起寺を外から、境内は撮影禁止でしたので。
大和郡山は金魚の町です。全国金魚すくい選手権大会があるそうです。
秋篠川沿いに北へ歩いてゆくと薬師寺の東塔・西塔が見えて
きましたが、結構ここから時間かかりました。
薬師寺に入ってすぐ東塔(古い方)を写しましたが、曇り空でした。
これはH13年に写した晴天下の西塔です。新しい西塔には
晴天が背景でないといけません。
薬師如来を外部から
平城京に入る前に若草山を遠望する景色です。
大極殿から若草山
藤原不比等邸後に光明皇后が建てた法華寺縁起です。
聖武天皇の皇后である光明子が藤原氏の横暴に対する
罪滅ぼし(滅罪)のために建てたという説が有力です。
法華寺本堂…中で貸切で説明を聞きながら見せて頂きました。