砺波高校S33卒31組クラス会 H29年川金     H29.6.8(木) & 9(金)

砺波高校S33卒 31組クラス会をH25年に最初開催し、今回3回目で、同じ「川金」で3回目を開きました。
前回までの2回は、14名参加でした。今回もそれに近い人数が集まるかと期待しましたが、それぞれ固有事情が
発生し、最終8名のクラス会となりました。私は、岡山からの大島元を新大阪でピックアップし、車で走りました。
(今回は、男は、敬称無しの呼び捨て、旧姓川辺は中島に変わっていますが、…タケシ と呼び捨てにします)

     JR砺波駅15時集合 車4台に2めいづつ 相乗りし、川金ロビーに集合しました。 
     江守は、今迄日帰りでしたが、今回は全員泊まりなので、渋々?泊まりに付き合ってくれました。
     

     宴会前、風呂を浴びた後、5時半 鮎の塩焼きを皮切りに、川金の食事が始まりました。
     なぜか男だけが、浴衣に着替えています。
     


     食事半ばから、の指揮の下、民謡踊りが始まりました。踊りは、澤田さんと竹内さん。
     ほんとかと疑いますが、お二人の衣装は、各100円で仕入れたものということですが、ホントカイナ??
     澤田さんは、日本舞踊のお師匠さんでもあり、様になっています。竹内さんは、1晩のにわか仕込み
     懸命についていっています。
     これは、佐渡おけさの部 伴奏 その他は、蛮声を張り上げています。
     


     これは、山中温泉の山中節
     


     竹内さんは、汗びっしょり
     


     は、何でも対応可で、安念さんの協力を貰うはずでしたが、三味線伴奏とROでカシオのオルガン
     も弾いてくれました。           ROとは、マウスを持っていくと写真が入れ替わります。
     


     8日の晩は、この後、2時間超のカラオケ競演が始まり、〆は、「高校3年生」だったかと思います。
     耳が不自由な大島元は、歌えず辛かったようですが、その後の部屋に戻っての懇談には入っていました。


     が、大作2枚を持ち込んでいました。うち1枚は、「久遠なる響き」という作品、翌朝その前での8人
     


     川金からコーヒー券がでましたので、酔い冷ましに美味しく頂きました。ここもRO写真
     


                玄関前の写真は、恒例です。
                


     今回は、徹底的ににお世話になりました。の製作アトリエに全員で押しかけました。
     作業場の2階がアトリエです。の了解を貰って写真を撮らせて頂きました。
     左に、「久遠なる響き」を描き上げるため、の作った人形モデル、真ん中の絵が、最近身を入れつつある
     モダンアート…いろいろ貼り付けてあります。周囲に富士山、奈良法隆寺近くの法輪寺の三重塔等々
     油絵があります。足元に手作りのレールが2本あります。これは、絵の製作途中、近くでみたり、離れて見たり
     の仕掛けだそうです。
     後ろには、父川辺外治画伯の絵もあり、そこで、彼の絵に懸けるアツイ思いを聞かせてくれました。
     ありがとう 威 頑張れ!!
     

     
     外に何点か出してくれました。私は、「久遠なる響き」と「誕生」という2枚の絵はがきを貰って帰りました。
     


     来年は、これもからの提案で、黒部、欅平近くの「名剣温泉」に行こうということになりました。
     富山県一、いや日本一の温泉とのことです。楽しみです。数え80の傘寿になります。元気に集まろう!!!!



     付録です。小島の実家に寄りましたら、この日砺波は、夜高祭で、小島の子供たちが、夜高行燈の列
     組んで廻ってくれました。  
     


     砺波高校S33卒31組クラス会のトップページに         表紙に