新宮市飛び地「嶋津」に上がり絶景「木津呂」を見る  H29.11.5~6

和歌山県には、奈良県と三重県に挟まれた飛び地が2ケ所(北山村と新宮市に属する"嶋津")北山川流域
にあります。…今回嶋津地区に行くことになって調べたことですが
私の大学時代の横山ゼミ同級生 溝口淳治君…以下Mと略します…が、日本一小さな観光協会「嶋津観光協会」
にガイドして貰って、絶景「木津呂」を見たいので、何とか一緒して欲しい。二百数十メートルアップするだけだから。
と誘われました。
少しインターネットで調べ、飛び地に行くということに魅力を感じ、OKしました。
日程は、当初からずれ込みましたが、Mが現地の民宿・ガイド関係を手配し、当方がインターネットで交通機関を
確保し、11月5日(日)朝近鉄で鶴橋から松阪で、JR乗り換え熊野市駅に向かいました。
       表紙に                Topicsのページに

熊野市駅からは、熊野古道瀞流荘線のバスで、1時間瀞大橋停留場で降りました。大橋という名前通り、橋げたの高い
橋です。バスは最後まで我々二人の貸切状態でした。
     

バス停から見えてきた我々の泊まる、民宿大和屋です。
     

比較的早く着きましたので、おかみさんが、ウォータージェット船の乗り場に案内してくれました。
川は、2週間前の台風影響か、やや濁っています。
     

船乗り場に残る瀞ホテルです。今はホテルは休業し、一階で喫茶を営業していました。
     

その後、紀和町経営の湯ノ口温泉に案内してくれ、いい温泉を味わいました。
その晩は、キジ鍋を頂きました。初めてでしたが、手作りタレでおいしく頂きました。


翌日は、8時瀞大橋待ち合わせに合わせ、早い目にでました。玄関前の二人ですが、北山川の堤防の
高さにあるこの場所をオーバーフローする濁流をH23.9.3台風が見舞ったそうです。
     

その大水は、低い位置にある隣家の屋根まで来たそうです。
     


ガイドの平野さん、と会った後、北山川近くに車を止めました。増水注意の看板を見ますと、上流に"小森ダム"
というのがあるそうです。
     

平野さんからステッキをお借りして、急斜面を登り始めました。
この道は、筏師が、筏を河口で引き渡した後、直線的に山また山を越えて、直線的に帰る道だそうです。
私が、六甲登山道とか五月山の最も険しいアップより、更に厳しい山道で、半分は、ロープに掴まり、スティッキ
をフルに頼って登りました。写真なんか撮る余裕は、全くありません。
少し木津呂が見え始める頃、休憩とりながら、平野さんが説明してくれました。
平野さんは52歳、Uターンしてこのガイドを始めたそうです。ちなみに嶋津の人口は、13人で、平野一家4人
と平野一家の比率が高いそうです。
     

この山の頂上(私のカシオ測定では、スタート60m 頂上350m)の標高差300mに約1時間半かかりました。
            

それから約10分やはり険しい下りを、ロープ伝いに降ります。
     

木津呂全貌が望める岩に腰掛けました。
           

木津呂を取り巻いて、北山川がうねっています。ただこの集落に住人がいるのは、1軒だけではないか
とのことです。
     

私が、怖気づいてしましたら。ガイドの平野さんが、私のカメラで撮ってくれた木津呂全景です。
何とも見たことのない風景です。急坂を喘ぎあえぎ登って、この絶景を見にきたのです。
     

1軒だけ住んでいるはずの家をフル望遠で写しました。手ぶれしています。
     

11時頃下山開始し、12時半頃、スタート地点に何とか無事帰着できました。


そのあと、北山川の流れが二つに別れ、今手前は、水流が無いので、「嶋津の森」という中の島に入りました。
RO写真で、マウスを持っていくと、筏氏が歩いた道が綺麗な緑で苔むしています。
     

河原で大和屋で握っていただいた御握り昼食の後、町営の温泉2つ(湯ノ口温泉と瀞流荘温泉)
結ぶトロッコ電車があります。以前銅山があった名残だそうです。
トロッコが通らないときは、2人乗り自転車トロッコに乗れるそうです。二人のRO写真でマウスを持っていくと
私➡M君がうつっています。
     

約3kmトロッコ電車が出発しました。
     



帰りは、また1時間の貸切バスに乗って、熊野市駅に着きましたが、松阪に向かう特急電車は、もう無く
3時間かけて鈍行で松阪に着きました。そこでも接続1時間あり、お陰でうな丼を仕入れて、ゆっくり
鶴橋までの車内でビールと一緒に賞味出来ました。
その晩の帰宅は、10時半になり、翌日の東友ゴルフ会」は、予めキャンセルさせて貰いました。


(付)
熊野市駅に着いた際、世界遺産として、奇岩「鬼ケ城」オニガジョウのパンフレットが目につきました。
吉備の国で見た「鬼が城」キガジョウと字が似ていましたので驚きました。
            


溝口さん、きつかったけど美しくて、印象深い、アドベンチャーをありがとう!!
途中きついことも言ってゴメン。又、いい旅に声をかけて下さい。



           表紙に              Topicsのページに


      H30年賀状に木津呂の絶景を使いました
             NengaTry.pdf へのリンク