平成28年の桜    H28.3.30〜4.6

私は、自分のホームページに掲載するために、携帯優先の小型デジカメを性能向上に伴い何台か買換えて
きましたが、今はSONYブランド但し、made in ChinaのCyber-Shot 18.2M-Pix 光学ズーム30倍のものを愛用
しています。しかも明るい場所で覗けるファインダー付ですので、3年ほど前に購入した、富士フィルム製の
ミラーレス一眼が全く遊休状態です(これは、私としては、最大の無駄遣いになっています)

 今年の例年より、早く咲いた桜を撮るべく、このSONYデジカメをポケットに入れて、出かけました。
以下、私のから見ての重要ポイント5ケ所(甘樫の丘、箕面の桜通り、背割堤、宇陀川、 大川端)の写真を
掲載します。他にも三室山・竜田川、ヤマト初瀬川海柘榴市付近にも行きたかったのですが、短期間には、
回れませんので、この程度になりました。当然1ケ所20枚以上写していますが、各所数枚程度の掲載にします。

2ケ所(福島いわき市の桜と箕面市の八重桜)を追加しました。(H28.4.21)

H28.3.30 開花の早い甘樫の丘は、既に満開状態でした。ここの写真は、何度も掲載しています。
      甘樫の丘への途中、和田池から甘樫の丘を望遠で、満開と見れます。
      

      甘樫の丘に上がってから、畝傍山を望む写真、手前の池が上の写真を撮った和田池
      

      大和三山残りの耳成山(中央)、香久山(右)を入れて
      

      甘樫の丘で南方向に桜を
      


H28.4.3 五月山の六個山から、箕面に降りて、旧笹川了平(了一の弟)邸近くの、通称桜通り(南に軽い下り)
      は、車が走りますが、道の両端から桜のトンネルになります。
      

      通りに近いマンション前で、座って花見する人もいます。
      



H28.4.5 最近毎年、花見弁当を買って、京都八幡市の背割堤の凄い桜を見に行きます。堤防左右に10m間隔
      100本 =1kmに200本の大樹になった桜があります。私は、片道1kmの端まで歩き、石段に腰かけて、
      背中に桜、右手宇治川の流れと、更に桂川(見えませんが)の向こうを2〜3分おきに疾走する新幹線、
      左手木津川の流れを眺めつつ、お弁当をいただきますが、車ですから、アルコールは口にできません。
    
      駐車場(右手宇治川を超えて対岸にあります)から、宇治川を渡る橋から見る、桜の列と屋台
      ここしか、お店、トイレは、ありません
      

      西に向かって、実質一方通行の人波
      今年から、どうも観光バスで来たと思われる中国人が目につくようになりました。
      しかも、新婚とは見えないモデルが、結婚式用のPR写真でも撮っているのか、それが何組もいて、
      抱擁している姿が、なんとも目障りです。    ここは、今年限りにすべきでしょうか。
      

      木津川越しの旧国道1号線は、背割堤花見客のせいで、長い渋滞が続いています。
      手前広い川原は、座り込んで、食事と花見に向いていますが、中国系は、いません。
      


                                           H28.4.6Uda-RiverCherry
H28.4.6 今まで、何度も近鉄榛原駅から、大宇陀の「あきのの湯」まで、宇陀川沿い約8kmを歩きましたが、
      一度も桜の時期に遭遇できていませんでした。今年は、うまく日を選んで、延々と続く宇陀川沿いの
      花が見れました。ここは、地元の人のみで、他県の人もいない静かな環境です。

      宇陀市役所を過ぎて、花の列の入り口地点の橋から見ます。桜は、若い木でそんなに大きくありません。
      基本的には、この形が、約30分続きます(20分の昼食を入れて約50分)
      

      途中、猟路(かりじ)の桜 という説明書きがあります。
      

      大分歩いて、振り返ると、(宇陀川堤防に入って、約1時間後)先程まで、歩いてきた桜の列の向こうに
      榛原の鳥見山が見えます。鳥見山は、私の古代ヤマト史では、神武天皇(=崇神天皇)が
      地元勢の長髄彦命と対峙した時、基地とした重要ポインドで、鳥見山霊畤(トミヤマレイジ)があります。
      

      更に約20分ほど歩いて、大宇陀の城山(私の古代ヤマト史では、神武天皇=崇神天皇を迎え撃った
      長髄彦命の拠点)が見え始めました。その向こうに薄く台状の高い山が見えますが、ひょっとして
      大台ケ原ではないかと想像します。角度が大分違いますが、六甲山頂から、天気が良いと、これと
      よく似た台状の山が望めることがあります。
      


      この日、あきのの湯に浸かった後、大阪JR桜ノ宮に夕方5時前に着き、源八橋〜銀橋〜梅田を歩き
      途中、大川端の桜も堪能しました。
      源八橋から、桜越しに、銀橋、大阪城と、大川の花見船が見えます。
      

      2日後から、造幣局の通り抜けが始まる、銀橋方向の桜
      



                                     H28CherryBlossom-2more
H28.4.13〜14常磐ハワイアン(今は、スパリゾート ハワイアンと名前が変更されています)に行く機会があり、
      翌日の14日に、東日本大震災復興状況を見学すべく、タクシーを3時間貸し切りで、塩屋崎灯台の
      ひばり記念碑を往復し、途中進む復興工事を車中からみることができました。帰路いわきマリンタワー
      に上がり、小名浜港とタワー眼下の満開の桜をみました。
      
      この後、H28.4.14 常磐ハワイアンから午後3時発バスで東京に向かい、さして渋滞にあわず、
      午後6時前に東京駅に着き、6時半のひかり#527に乗り、午後9時26分新大阪に着きました。
      その時、熊本が震度7の直下型地震に襲われたことを、翌朝知りました。

H28.4.15 旅行中は、極端に運動不足でしたので、昼、いつもの六個山に上がり、、帰り、箕面の道路中央線
      の八重桜が満開でしたので、写しました。RO写真で載せます。
      
      




追加挿入、我が家の玄関前の桜が、40年ほど昔植えたものですが、元気ですが石垣に近すぎて、石垣に
亀裂を作り始めました。残念ですが、石垣を守るため、今年中に切り倒すべきと判断しました。
3階から撮ったもので、容が良くありませんが、惜別の写真です。写真名は、"Last Blossom"です。
      


              表紙       のトップに