林小クラス会…サンヒルズのと  H26.6.9〜10

今年の林小クラス会は、富山との県境から少し能登に入った、七尾市の和風民宿「サンヒルズのと」で開かれました。
道筋は、北陸道の砺波JCTから能越道に入り終点灘浦iCから10km程ということで、分かりやすいと見まして、4月初の
納車になったスバルのHiBrid車XVの新車で行きました。購入前に読んだ試乗記での15.6km/L…と同じ燃費実績でした。
当方の走行距離往復で726kmで、安全を見て途中10Lと帰ってからの給油36Lで計46L消費でした。
能越道終点前で、仲間が乗って砺波駅2:30pmに出た送迎バスをキャッチアップし、「サンヒルズのと」に予定通り、3:30pm
に到着しました。


     到着後、ひと風呂を浴びた後、冷蔵庫からビールを取出して飲んでからの12名、勢揃い写真です。
     

     6時からの宴会の後、2時間経って、それぞれ話に花が咲いている略同時刻の写真6枚をサムネイルで
     新鮮なお造りをメインに、美味しい食事を頂きました。


     翌朝は、いい天気でしたが、立山方向に上がってくるはずの太陽は、雲に遮られていました。6時頃、R160に降りて
     写真を撮りました。
     泊まっている民宿は、津波避難所に指定されています。
     


     一応防潮堤は、ありますが、そんなにしっかりしたものでは、ありません。
     すぐ裏山に避難するということかと見えます。
     


     約100m沖の島です。島には、名前があるそうですが、忘れました。上に鳥がいます。
     この日は、もやっていますが、波は、殆どありません。
     


     30m(距離で220mとのこと)も上がらないと思いますが、上はキレイナ水田です。防鳥のためか
     糸が張られています。
     


     上の島を民宿の展望台から、(時刻は、朝食後の8時半頃)
     


     防潮堤
     


     上と反対、北方向に小さい港が見えます
     


     今回、幹事役を果たしてくれた、滋野さんとサポートした森さんが、展望台に来ました。3人が
     入れ替わってシャッターを押しましたので3枚の写真をサムネイルで、上の島が真中にあります。
     

     私は、車で休みながら、ゆっくり帰りたいので、9時過ぎ帰途につきましたが、その前、玄関での
     集合写真です。夕べは、あまり寝てないのでは、と思いますが、全員元気です。
     


滋野さん初め、楽しいひと時をありがとうございました。お世話になりました。また来年も、元気でお会い致したく。



     林小H25〜27年のページに