キトラ古墳の壁画を乾拓
                                               H30.4.18
最近ヤマト地区を歩く場合、近鉄桜井駅~巻向地区・柳本地区・長柄地区を往復し
飛鳥地区を歩く場合、近鉄橿原神宮前駅~甘樫の丘~高松塚古墳~キトラ古墳~近鉄飛鳥駅
を歩くことが多くなりました。それぞれ歩いた歩数は、自宅を出て帰宅に至るスマホ歩数計では
23,000~25,000歩になります。

キトラ古墳の前に説明板のほかに、鉛筆(クレヨン)で乾拓用の展示があります。
売店で、A3 or A4の用紙、クレヨン、用紙抑えテープ、雑巾 一式800円でわけてくれますので
この日、乾拓に挑戦しました。
 
 

     特別史跡表示
     

     キトラ古墳の玄室 盗掘の際、正面に玄武(亀…キ) 左に白虎(トラ)が見えることから "キトラ"と
     呼ばれることになったとの一説があります。キトラ古墳の展示室の模型玄室を撮影したもの
     

     
     以下、当日6枚乾拓したうち、4枚の乾拓を載せます。それぞれRO写真で展示室の写真を
     載せます。
     ①「玄武」  乾拓したものに朱印を借りて、"ハク"をつけて見ました。
     

     ②「白虎」  ただ、右上朱印間違い、押し直しました。
     

     ➂「トラ像」  
            

      ➃「朱雀」
      


      ほかに、「青龍」と「牛像」とを乾拓しましたが、出来が悪く、今回は、掲載外としました。


      注)  拓本には、墨液を使う湿式(普通拓本と言えばこの方式)と
          鉛筆等でなぞる乾拓があるそうです。



  
平成30年ヤマト・飛鳥のページに戻る       表紙戻る