台風18号の後の飛鳥川と宇陀川

今年の異常気候は、まさに異常でした。
  ・夏の高校野球は、一度も雨天中止が無く、連日35℃以上の猛暑日の中で、開催され、閉幕しました。
  ・10月になってからも、衣替えどころか、30℃以上の真夏日が10日まで続きました。
  ・50年に一度と想定され、「命を守る行動を取るべし」…裏を返すと家は、あきらめなさい…という特別警報システム
  が9月1日から運用に入ってから、連日、特別大雨・洪水警報が全国あちこちで、出されました。
  ・竜巻が関東方面に多発し、線条の被害が発生し、それがスマホで撮影され、今までは、見られなかった竜巻の
   物凄さほを、TVを通して目撃しました。

台風も特異なものが多発しています。
  ・9月15〜16日の18号台風は、雨台風で、全国で特別大雨・洪水警報の事態でしたが、
  関西では、嵐山渡月橋の冠水が代表していますが、淀川に注ぐ3河川共に大雨でした。
  ・10月9日の24号台風は、猛スピードで日本海を突っ走り、各地で竜巻が発生しました。
  ・本稿作成中の10月15日、強い台風26号が、関東方面に向かい、10年に一度の強い台風で、全国的に
  厳戒態勢にあります。

私のヤマト・飛鳥のテーマの中心の川、飛鳥川と宇陀川流域も、18号台風で一時、特別警報対象でした。
9月17日に飛鳥川、9月20日に宇陀川の様子を見ました。

9月17日は、甘樫の丘に上がった後、飛鳥川左岸を歩き高松塚古墳に寄りました。
    最初は、甘樫の丘から見た、飛鳥板葺宮跡と彼岸花がある緑の風景をRO写真で。
    

    飛鳥川の若い桜が、根元を洗われ、傾いています。
    

    飛鳥川の氾濫現場は、見られませんが、堰には、流木等が溜まり、水量も多い。
    

    その後、高松塚古墳に寄りました。背後に万燈ライトアップの用意があのました。
    



3日おいて9月20日、大宇陀の「あきのの湯」を目指し、いつもは歩くのですが、足場を心配して、
バスで大宇陀に向かいました。水は、堤防ギリギリ1mまであったかと見えますが、決壊跡は、見当たりません。
    バスは、宇陀川左岸を走りますが、車窓からの宇陀川をRO写真で。
    


   ヤマト・飛鳥H25年のページに     表紙に