薬師寺東塔の水煙 展示見学 H25.11.5

奈良西ノ京薬師寺の東塔(国宝)が平成の大修理に入りましたが、その頂上にある水煙が、9月から展示され見学できると聞き
近鉄電車で観に行きました。白鳳時代の国宝東塔は、律動的な美しさから"凍れる音楽"という愛称がつけられているそうです。

     西ノ京駅を降りて案内表示があります。ROで拝観料を払ってからの展示場入口
     


     東塔は、完全に工事囲いの中です。
     


     東塔大修理に使う芯柱等の材料は、国内には見当たらず、台湾の樹齢1,000年の檜材とのことです。
     実物写真と、ROで木口(説明されている写真)
     


     相輪部分の説明図
      


      水煙は、90度角で4枚あり、24体の飛天が透かし彫りされています。RO写真で角度を変えて。
      相当傷んでいて、このまま使うか作り直すかは、検討中とのこと。新しい西塔は、この形で新作されたそうです。
      


      9つある相輪の1つ
      


      昭和56年に復興された輝く西塔とROで、西塔上の相輪
      



      帰りに、これも平成の大修理を終えた唐招提寺金堂に寄りました(平成21年完)
      鑑真上人の像は、別棟でレプリカでみれます。本物は、御影堂にあり、見れません。
      

      林小学校クラス会で平成20年に来た時は、工事中でした。


久し振りの西ノ京でしたが、京都の様な喧騒は無く、心落ち着く1日でした。


      飛鳥・ヤマトH25年のページに      表紙に