三輪明神 大神神社

大物主命を祀る大神神社(おおみわじんじゃ)は、日本最古の神社といわれます。私は、なぜか三輪大社(みわたいしゃ)と
頭に刷り込まれていましたが、そうした表示はありません。

H24.6.27  時間が限られていましたので、この日は、近鉄桜井駅からJRを乗継ぎ、まほろば線三輪駅に降りました。
大神神社の参道をJRが横切っています。
     


大神神社は、お酒の神様でもあります。H21年の11月14日に寄った折、醸造安全祈願祭を催していましたので
多分毎年開催されていることと思います。先日宇陀市の八咫烏神社に飾られた「やたがらす」もあります。
     


大神神社二の鳥居(大鳥居が多分一の鳥居になるのかと思います)の入口とROで参道の写真
     


拝殿の前には、大きな藁で作った輪が3つありました。大きな3つの輪(おおみわ)という意味でしょうか。
参拝に際は、 幸魂サキミタマ 奇魂クシミタマ 守給マモリタマエ 幸給サキハエタマエ を3回唱えよ
と書かれてありました。ヤマト建国の英雄を称える表現かと思います。
     


ヤマト建国の天皇は、日本書紀では、神武天皇となっているそうですが、実際は第10代崇神天皇というのが
いまや通説です。その崇神天皇を祀る天皇社が大神神社の末社として拝殿南の小高い所にあります。
その入口と由緒書きをROで
     

崇神天皇を祀るには、小さすぎる社殿ですが、周囲はキレイに掃き清められています。なぜか宮内庁の管理外です。
     


大神神社のご神体は、三輪山です。三輪山登山口は、大神神社の摂社やや北方向の狭井神社にあります。
     

狭井神社の注連縄も大神神社に倣い逆方向(本殿に向かい左アタマ 右シッポ)になっています。
     

三輪山の上り口です。入山料300円が要ります。受付2:00pmまで。この日は、受付終了でcloseです。
     

狭井神社の左奥に霊泉があります。冷たく美味しいので、汲み取り口が4個準備されていて、ボトルに
持って帰る人も多いようです。
     


帰りは、JRに乗る前、大鳥居に寄りました。熊野大社と大きさを競っています。
大神神社を背にした方向からの大鳥居
     

大神神社方向で三輪山が見えます。                  Miwayama
右手前のお店は、ここの銘菓「みむろ」を売っています。
     

三輪山は、自然林になっていますが、遠くから見ると、雷に打たれた枯木が目立ちます。
三輪山の中では、カメラ撮影も禁止されていますので、遠景しかありません。ROで2枚
     


     平成24年飛鳥のページに