真夏の飛鳥
H20.8.9北京オリンピック開会式翌日、猛暑の1日
橿原神宮駅〜甘樫の丘〜飛鳥資料館〜香具山麓飛鳥の蘇〜橿原神宮駅を歩き
帰路 梅田〜十三に歩いて 淀川の花火を見る積りでした。
甘樫の丘への途中、和田池からの甘樫の丘遠望(ROで桜の時)
8月9日は淀川の花火大会の予定なので、梅田から30分歩いて
十三側から、花火を見に行きました。
淀川の花火は、100万人は集まる日本一の花火大会です。
しかし、7時頃まさに花火が打ち上がる寸前、雷鳴・稲光にびっくり
大急ぎで、堤防を渡り、十三駅に逃げました。
逃げる途中から、大雨となり、駅前に辿りつき、やれやれと思ったら
30メートル程先の改札まで、押し合いへしあい40分かかりました。
(花火は、やや遅れて打ち上げを終えたと聞きましたが)