甘樫の丘 と 大宇陀の城山(松山城)

明日香の甘樫の丘は、乙巳の変までのヤマト王朝を、飛鳥の地を見下ろしつつ、蘇我氏が実効支配し、
蝦夷・入鹿の邸がある場所で、飛鳥時代の主要ポイントが一望できます。

かたや、大宇陀の城山は、秋山城或いは松山城と呼ばれ、南北朝時代に築城された城跡ですが、
私の"大胆古代ヤマト史"的想定は、2世紀後半、大宇陀を支配していた長髄彦命が、この城山を拠点として
東征してきた、崇神天皇軍を迎え討った軍事拠点であろうと推定しています。

甘樫の丘は、重要史跡として、整備されていますが、大宇陀の城山は、宇陀市が最近整備に着手していますが、
寂しい廃城跡の感じです。

私の印象は、この2つが非常によく似ている様に思いますので。改めて、写真で対比してみたいと思います。

大体ですが、サムネイル写真を方角に合わせ配置しています。

明日香の
甘樫の丘

11月北方向から


同一方向(和田池から)
4月の桜と5月新緑

 甘樫の丘のトツプ部…南方向に向かって
近くの飛鳥寺から10月
11月飛鳥苑池から
馬子の墓にあたる石舞台から

1月石舞台から
フル望遠


大宇陀の
城山(松山城址)

北の平尾水分神社
からフル望遠


宇陀市アニマル
パークから
(略西方向)

城山トップ部の天守閣部…略東に向かって

大宇陀温泉
あきの の湯から
(南西から)



    H26ヤマト・飛鳥のページに          表紙に