メール最適会…令和2年7月11日

昨年開催しました、吉田正さんを囲んでの最適会では、来年も同じ7月11日に同じ場所
ニュートーキョー梅田に集まると決めていました。
しかるに、今年令和2年は世界中が武漢発 新型コロナウィルス(COViD-19)に席巻されています。
止む無く、東京方面からの参加を含め、20名程の実会合を大阪で開催することは、ギブアップし、最適会有志からメールにて、「想い出」「近況報告」「健康法」等々頂き、私小森のHPに掲載し、直アドレスで本ページにアクセスできるよう会合予定日の7月11日にアップロードします。スマホのお持ちの方には、QRコードからアクセスできる様にします。一応卒業年次順に掲載し、着信日(卒業年次)発信者…敬称略 「題目」です。
太い区切り棒は=卒年区切り、細い区切り棒=投稿者区切り として使っています。

トップに、横山ゼミ第1期生で最適会の顔でもある吉田正さんの、90歳での手術体験投稿を掲載させて頂きました。とても90歳とは思えない、迫力あるword文をコピーし、そのまま載せました。

最下段に「最適会ゴルフ」に参加頂いている横山先生のご子息 横山 求さんからの投稿もあります。

ホームページビルダー(HPB)で作成していますので、いつでも挿入/修整自在です。読まれての感想・質問でも、メールや、手書きFAXでも、頂きましたら、挿入掲載させて頂きます。


                              R5.3.14Yoshida TadashiSama Fuhou

横山ゼミの1回生で、「最適会」の会長として、長い間諸会合の旗振り役を務めて頂き、下に巻頭投稿を頂いた 吉田 正 様 が令和5年3月14日 肝細胞癌で92歳お亡くなりになりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。   合掌…               R5.4.11挿入掲載





R2.7.18 金井 孝順さんのメール投稿挿入しました。
R2.8.29 辻村 保さんからの投稿を挿入しました。
 昨年7月11日(R1.7.11)の会合記録に 表紙に戻る

                   R3.5.14SaitekikaiGolfMono
R3.5.14(金) 最適会ゴルフゴルフ俱楽部にて、開催しました。当会会長金井孝順さんから、ゴルフ引退旨の連絡があった上、参加者も4名1組となり、各メンバーも最終回覚悟で集まりました。当日は、早い梅雨入り前の好天の下、コロナ対策マスクを携帯し、全員ゴルドーティーから、和気あいあいで18ホールをプレイしきりました。ワクチン接種により、このコロナ感染終息後、以前の参加者も含めての飲み会開催を祈念して、本 最適会ゴルフを閉会しました。



R2.10.22(木) 
最適会ゴルフを箕面ゴルフ俱楽部で開催しました。当会の会長役であります金井 孝順さんは、腰痛あり、欠席されましたので、6名開催となりました。数年前までは15名超える参加があり、4組以上の賑やかなコンペでしたが、年数経て2組フルにならないことになりました。しかも今年は新型コロナウィルスの影響もあり、春の開催予定が今回に延びました。
次回は、金井さんのご都合を確認しての開催となりますが、仮日程として、5月14日(金) 又は5月20日(木)として、同じく箕面GC開催を設定しました。もし、ほかに参加可能の方がおられましたらご連絡お願いしたいと思います。    尚、当日は、雨天予報でしたが、殆ど雨にあわずホールアウトできました。入賞者は、写真右半分の方です。


(メール最適会の投稿が途絶えていますので、最適会ゴルフの報告も載せました)



R2.7.9 (S28) 吉田 正 「譫妄(せんもう)」 

5月の終わり、私は肝細胞癌の手術を受けた。 

90歳になり、果たして手術を受けてまでわが命を長らえるべきかどうか迷ったが、最初に診断してくれた病院は、私を和泉市にある府中病院を紹介してくれた。

この病院の外科部長は「貴方の癌を手術で完治する事ができる。しかし、90歳の体力を考えると、癌の処置よりも開腹手術の侵襲性(Invasivenenss)による体力回復が問題だから、内科的に<ラジオ電波焼灼法>で開腹せずに処置をしてはどうか」と同病院内の消化器内科を紹介してくれた。

そこで5月26日夕刻より消化器内科で手術を受けたのだ。この手術は全身麻酔を行わず睡眠剤による睡眠状態下で患部を電気的に焼灼するもの、外形的には数本の電極を患部に挿入し、体外に電極を貼り付けてラジオ波を流すというだけの簡単な処置である。唯、残念ながらどのような手術が行われたのか、私には前後の記憶が全く残っていない。

手術後の当夜、目が覚めると自分が高度術後センターに移動している事が判ったのだが、手術の痛みは全くなく当直看護師の手厚い看護で、自分が手術を受けた事など全く意識せずにすやすやと寝入ってしまった。 

翌日、看護師が見晴らしの良い場所へとベッドを移動してくれた。その二日目の夜中に眼が覚めると、私は周囲の様子が判らず、全く違う所にほり出された感じで、

瞬間、自分はどこにいるのか、自分は誰か、自分はどこに所属しているのか

と、強烈な自己喪失感に襲われた。

その時、私は思わず身体を動かしたのだろう。当直看護婦がすぐ飛んで来てくれて、手を握り身体をさすりながら「貴方は病院で休んでいるんですよ」とゆっくり諭してくれた。おかげで、恐らく五分も過ぎない間に、自分の置かれている状況が納得でき、私は又眠りに入ったようだ。

 翌朝、看護師長が来てくれて、私の経験は「せんもう」と言う症状で、高齢者が手術を受けると時々経験する症状だが問題はないとの事、事実私には何の問題も発生せず、看護師達と冗談を言いながら、入院後僅か十日で無事退院できた。 

 「せんもう(譫妄)」とは英語で{Delirium}と言い、七十年前に私が高校生時代に覚えた日本語訳は「精神錯乱」である。あれが「精神錯乱」か、いや俺のは違う、などと考えながら、私は毎日元気で暮らしている。

 「コロナ騒動」が終わったら、「せんもう」に侵された私を皆さんに見て頂きたい。お互いにそれまで、元気で毎日を過ごす事としよう。
                      吉田 正



R2.7.18(S34) 金井 孝順 「近況」

上記貴殿のご苦労のおかげで皆さんから現況が届けられ
  ありがたく読ませていただきました。

  実は2018年の初め頃から続いていた腸捻転の症状がひどくなり19年の4
  に堺労災病院でs状結腸の手術をすることになり3週間余りの入院をした次第。
  その後は術後検査などもあり、この2年近くはジムやゴルフを中止したことで、
  足の筋力が大きく落ちたため日々公園での歩行を続けているところ。

  さて今はコロナで会合も難しいが、ワクチンの開発も進んでいるようで、
  年始にでも集まれる機会を持てればと願っている次第です。

 以上とりとめのない話ですが遅ればせながら皆さんによろしく。
  金井 孝順



R2.6.14(S35) 天野 太球磨 
小森さん、
ご苦労さまです。このような手段で、お互いの動向を知らせるのは、やはりITの技術ですね。
我々のITの知識は、早すぎたのか、あまり、有効活用されることなく、今日のブザマな個人交付金をmanualで行う政治になってしまっています。
(本文は別途頂けるかと思いますが、それまでメール文を掲載しておきます)



R2.6.7(S36) 長岡 壽男 「報告」

前回の最適会以降、何ということなく過ごしております。3か月半ほど、自宅待機をして居りましたが、その間、納屋の整理、本の整理、アルバムの整理、洋服の整理など、日頃手を付けていなかった作業を行いました。今後、様子を見ながら少し活動を始めたいと思っております。 少し、家族旅行の感想を記して、この報告に変えたいと思っています。

1)昨年久しぶりに香港を訪れました。とくに感じたことは、以下の通りです。
 1.飛行場が立派になりました。
 2.九龍城跡地が、立派な公園となりました(過去は危険地帯でした)。
 3.マカオまで、世界一長いとされる橋ができていました。 
 連日デモが行われていましたが、一方、ペニンシュラ・ホテルのアフタヌーンティーには、長い行列ができていました(不思議な光景に思いました)。

2)次に、今年2月ベトナムにいきました感想です。
1.既に、中国人の入国を禁じていました。
2.寺などの観光地には、マスクが必要でした。
3.義務教育の休校が決まっていました。
 日本でのコロナ対策より、全てが先行しているようでした。コロナによる死者がゼロ(数日前のTV)には、感心しています。
                  以上



R2.6.14(S36)
廣政 俶彦 「近況報告」

皆様お元気でお過ごしのことと拝察いたします。36年卒の廣政俶彦です。

世の中コロナウィルスで生活態度を束縛され、大変な毎日をお過ごしのことでしょう。私の唯一の趣味であるゴルフをコロナがダメとされ、初めての経験で我慢を強いられていましたが、この6月12日 (金) 茨木国際CC (西、北)を95でラウンドしてきました。参加者16人中3位で小生としては大満足です。

又皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
          6/14   廣政 俶彦



R2.5.18(S37) 柏木 啓一 「近 況」
 今のところ、家内共々元気ですごしています。
昨年末から今年にかけて、同年代の仲間や親族の突然の死亡等があり、寂しくなっています。私の方は、昨年に引き続き、定例のテニスと散歩に加え、常時並行で3種類の読書を楽しんでます。
 昨年から、60年振りに将棋クラブに入り毎週会合に出席し、プロのジョア席本も買い込み勉強し始めましたが、新型コロナのため、各種会合がすべて休止となり、近場外出のみの巣籠状態り日々です。
 新型ころなは、今のところ、いつ終息するかわかりませんが、また、皆様とお会いできる日を楽しみにしております。


R2.5.16(S37) 小森 努 「私の古代ヤマト史」
 私は、会社勤めを辞めた2001年からホームページを掲載し始めました。歩きの実績から入り、明日香村を歩いて飛鳥時代の史跡写真をデジカメで撮りHPに備忘的に掲載し始め、2010年の茶臼山古墳発掘記事を読んでからは、邪馬台国卑弥呼~ヤマト王朝の出来上がり歴史を「古代ヤマト史」と勝手に名付け、掲載してきました。
ただ魏志倭人伝とか、日本書紀とかの、歴史資料を読めるわけは、ありませんので、「まぼろしの邪馬台国」をスタートに、目についた著作のいいとこどりして、(勿論、引用には、著者を必ず付記することに留意してきました)空想妄想的に、私の見方を加えて集約してきました。
 いわゆる通説と私の古代ヤマト史には、下の様に大きなギャップがあります。
多くの見方・通説 私の古代ヤマト史 備考
1.神武東征 卑弥呼後の3世紀末 2世紀半ば 神武=崇神とみて
2.神功皇后 虚像或いは卑弥呼のこと 卑弥呼と同時期存在
3.邪馬台国 九州説大勢も何処か? 福岡県みやま市女山 女山(ゾヤマ)
4.雄略天皇 西暦471年の"辛亥"年 西暦411年の"辛亥"年 ワカタケル大王鉄剣
いわゆる通説では、神功皇后をはじめ何人かの天皇を架空扱いにしないと、巨大前方後円墳時代をを入れての天皇系譜が書き難い様ですが、私の「古代ヤマト史系譜」では、うまくつなげられました。もし、ご興味がおありでしたら、私のホームページ表紙から入ってみて下さい。



R2.8.27(S37) 辻村 保 「老後の生活」

仕事を離れて20年が過ぎ「これからの老後」を悩む人になるとは想定外の人生です。それなりの生活をこれからの老後にも期待しているが、身体の機能劣化に伴って行動範囲が狭くなり、一方でその劣化を許さない心「やればできるよ」があります。この頃は体力に頼った生活から離れ、絵画教室で水彩画を描き、句会に出て俳句を楽しんでいます。しかし「これからの老後」は読書が支えてくれると思います。老後になっての読書が、自分と同じ夢と悩みを持つ主人公に出会いさらに別の人生さえ体験したと錯覚します。過ぎた昔を忘れ、残された年月を日々新しいものとする読書を楽しんでいます。 
 老いの身に浄土浄土と急かす蝉 青山

 今読んでいるのは shogun 日本の歴史が副題で昭和40年後半のベストセラーとなったデル・ブックのペーパーブック(1200ページ)です。コロナウイルス流行中の断捨離の最中に見つけ出し読み始めた本だが三浦安針がモデルで家康と豊臣家臣団を取り巻く活劇です。この本でステイホームをやり過ごしています。夏には戦争に関する本を読むようにしています。吉田裕著「日本軍兵士」…副題アジア太平洋戦争の現実…が今年の本です。 
 将兵は消耗品や敗戦忌 青山



R2.5.24(S37) 溝口淳治 
(スマホ絵文字付きでしたが、本HPBは対応できず削除してます)

前略 溝口です、皆さんこんにちは

 マスク姿で、失礼します
阪大経済学部の学び舎を出で、社会人として各人各様の人生を踏んできた、さらに定年後二十余年の第二の人生を経過したご同輩の諸君もこれ迄余人に無い選ばれた最適な人生航路

今も途中階を歩んで来た道に在って「御同慶の至り」かと

 愚生は、この9月に齢82歳になる、よくもまあこれ迄生き永らえて来たもんだ

年齢と共に変わっていく我が身~思うに、長年生きてしあれば、辛いこともそれなりにいっぱいあったが、それも皆、今は懐かしい

 熟(つらつら)顧みるに『己は全く運がよかった』の一語に尽きると気づかされる

 『この恩寵真に神妙・不可思議なり

 今時、コロナウィルスが世界中を席巻し、第三次世界大戦の様相を呈している。正体不明のこの猛威を克服する決定的施策もない中、ソウシャルディスタンスを保ちつつ、外出自粛、マスク励行、手洗い衛生消毒によつて感染予防するを第一義とせざるを得ない。斯くして、この難局を乗り越えて、これからの年を重ねていくことになろうか

◇庭の草木、春のを咲かせ、雨蛙ぴょこりん将に浄土変相

◆《愚生の【いのち】を生き続けていきたい【命】ある限り【壽(いのち)】を大切に全うしたい

謡曲 敦盛〔人間五十年 下天(げてん)の内をくらぶれば 夢まぼろしの如くなり。 一度(ひとたび)生をうけ 滅せぬ者のあるべきか~〕

       草草不一



R2.6.7(S37) 八木 雅三 「近況報告」

1962年卒の八木雅三です。まだ締め切りまでに、日があると思っていたら、目の前に迫っていた。本当に光陰矢のごとしです。この2月に、支援1に認定され、外出時、歩行器使用の毎日です。杖だけだと、何回も転んで肘や膝の擦り傷をし、幸い頭だけは打たず済みました。そういうわけで、遠方の外出は、タクシー利用になってしまいます。前回のゼミ同窓会が最後になってしまいました。今回、ニュートーキョであった場合は、参加できませんでした。コロナのせいもありますが、今までやっていた3つの社会参加活動も参加出来なくなりました。たけしのTVたっくる、そこまで言って委員会、正義のみかたなど時事問題を扱ったバラエティー番組を見たりして昼間の時間は費やしています。読書も広範囲な分野の本を図書館を活用して読んでいましたが、今後制限されるのが、残念です。本メール最適会がまとまったら、何とか読める手立てを講じて、皆様の元気を頂きたいものです。



R2.5.13 (S38) 稲葉浩作 「近況報告」

43歳から10年間、無遅刻、無欠勤で「可愛げがないなあ、たまには風邪でもひくもんや」と陰口を叩かれていると、職場の先輩に言われるほど頑健だったのですが、それ以降、まるで病の百貨店で、大小の病気に悩まされて続けています。

入院した病気は、エコノミー症候群、心筋梗塞、誤嚥性肺炎‥‥‥昨今、80歳目前で、血液検査でもどこにも文句はないのですが、各種の値が、あと少しでも悪いと治療対象と言う、境界値。未病の綱渡りです。

ま、お陰様で、文句を言いながらも、無事、日々を送らせていただいております。 

昨年末より、家内が病を得まして、突然、おさんどんを引き受けることとなりました。今になって、主婦と言う仕事が、どんなに、成果の見えない、先の見えない、際限のない仕事であるということに気付かされました。

皆様には、無用のご忠告かと思いますが、奥様に十分の感謝とお手伝いをされることをお勧めします。


R2.6.10 (S38) 土井康臣 「近況報告」
11期生の土井です。

会社を卒業して早15年経ちました。10年はゴルフやシニア自然大学の参加 近畿地区のローカル線に乗る会 歴史街道を歩く会等々 色々なグループに参加して楽しんでいました。

5年程前腰痛を発症、以後は我が家と実家の往復で、実家での農作業を楽しんでいます。 世の中はコロナ騒ぎで、自分の人生でも余り経験の無いことの連続ですが、自然相手の色々な作業も毎年変化があり、毎日が新鮮です。年を忘れて取り組んでいますが、残念ながら体力の低下は・・・ あと5年位は頑張りたいなと思っています。皆さん気持ちで頑張りましょう。                           土井 康臣



R2.5.25 (S41) 髙木正彬 「近況報告」
14期の高木です。遅くなりましたが、近況等ご報告いたします。
2017年1月から自分の体力の確認もあって、ある旅行社主催の「四国88ケ所歩き遍路」に参加しました。
4年目の今年3月にはコロナの心配もありましたが、35回目の歩き遍路で香川県ノ84番屋島寺まで歩きました。通算の歩いた距離は1067KMで、自分でもよく歩いたなと思っています。いよいよ4月に四国最後の88番大窪寺まで歩き結願、5月には高野山の町石道を登り高野山にお礼参りで歩き遍路も終わりかなと思っていた矢先、コロナで緊急事態宣言で旅行社から2か月延期し、四国の最後は6月、高野山は7月に実施との連絡がはいりました。
脚力維持のため、外出自粛のなか近くの猪名川河川敷・堤防で毎日ほぼ1万歩超歩いて6月7月の歩き遍路に備えている昨今です。
(6月4日追伸)旅行社から四国歩き遍路についての再延期の連絡がありました。
6月14日~15日の四国結願の歩きが7月5日~6日に、また7月に予定の高野山お礼参りは10月4日~5日に延期とのことです。今度は、コロナ対策としてバスも2台に増やし(2席に一人)、宿泊も相部屋から一人部屋に変更(追加料金は発生)のうえ実施とのことです。少し先になりましたが、なんとか歩き遍路を最後まで行けそうと期待しています。



R2.6.7  横山 求 「御礼」

横山 求です。

今年、父が生きていれば528日で白寿になりました

来年は生誕100年になります。

父は平成8730日に逝去し23年経ち、母は平成141212日に

逝去し17年経ちました。

父も母もこのように最適会を続けていただいていますこと嬉しく

思っていることと思います。

遺族を代表して。御礼申し上げます。


昨年7月11日(R1.7.11)の会合記録に


表紙に戻る        アクセスカウンター